.png)
こんにちは、ゆんpayです!
お子さんは歯ブラシを上手に使ってくれますか?
うちはダメです!!笑
しょっちゅう歯ブラシを新しいものに買い替えていたら、歯ブラシ代がけっこうとんでもないことになるのでなんとかならないかと考えてみました。
同じようにすぐ歯ブラシがボロボロになってしまい歯ブラシ代に悩んでいる方、参考になれば幸いです!
(そんなことに悩んでいるのはうちだけかもしれませんが…)
歯ブラシが即ボロボロに
子どもが幼稚園に持って行く歯ブラシが本当に信じられない勢いでボッロボロになります。
自分で歯磨きをしているときにどうしてもブラシ部分を噛んでしまったり、無駄に力を入れすぎてしまっているらしく…
ひどいときには本当に2、3日でブラシの毛がごっそり抜けたり外を向いたりするので、その度に新しい歯ブラシに交換しています。
.png)
数日でこんな状態に…
ちなみにこれはかなりマシなほう…
歯ブラシ代がかさむ
家で使うだけなら、ちょっとボロボロになってもそのまま使うのですが、幼稚園に持って行くものだとそういうわけにもいかず。
連絡帳に「歯ブラシがボロボロになっているので交換してください」と書かれるし、何よりボロボロのを使っていると子どもが恥ずかしいだろうし…。
というわけで週に1~2回の頻度で交換していると、消費する歯ブラシは月8本前後。
歯ブラシはいつも子どもの好きなキャラクターがついている3本セットとかのを買っていました。
こういうの↓
ですが、こういうキャラクターものの歯ブラシって普通の無地のものに比べて高いんですよね。
キャラにもよりますがだいたい3本入りで400~500円くらい。
これを毎月3セット買うと、ひと月の歯ブラシ代に約1500円使っていることに。
.png)
全然大した金額ではないんだけど、なんかすごーくもったいない気がしてきたんです。
説得してみる
とりあえず、歯ブラシを大事に使ってもらうよう子どもを説得してみました。
歯ブラシの持ち方と、ブラッシングする時の力はこれくらい、毛の部分をガジガジしないように、と説明して一緒に歯磨きをしてみたりしました。
一緒にやると結構上手にできるんですが、幼稚園で一人でやるとやはりそうはいかないようで…
結局すぐにボロボロになって帰ってきました。
そうすぐには無理だよなと諦め、歯ブラシ代を節約する方法を考えることに。
無地の歯ブラシを使わせてみる
キャラクターのついていない無地の歯ブラシであれば安価でまとめ買いができるので、どうせすぐにボロボロになるしこれ使ってもらおうと子どもに持たせました。
ですが、幼稚園ではみんな好きなキャラクターのついたものを持ってきて使っています。
自分のだけなにもついてないーと軽く愚痴られました。
「何もついていないの嫌?」と聞くと、「うんやだ!」と即答。
そりゃそうか…
これで歯磨きをすること自体を嫌がられたら大変だと思ったので、とりあえず無地歯ブラシは却下としました。
キャラクター歯ブラシを自作
そして思いついたのが「キャラクター歯ブラシの自作」。
自作と言ってもシールを貼るだけの簡単な方法です。
まず、無地の歯ブラシを準備。
ネットでまとめ買いすると1本あたりがかなり安く、しかも歯科医院で使われているものが選べるのでこれを使っています。
この無地の歯ブラシに、子どもが好きなキャラクターのシールを貼ります。
↑これはセリアで購入したポケモンシール。
柄の部分に貼るだけで完成!
今回の場合は1本あたり約66円でキャラクター歯ブラシを作ることができました。
しかもこの方法だと、歯ブラシの色とシールを好きな組み合わせにすることができるので、オリジナル感が出ます。
.png)
次はこの色にこのポケモンにして!とリクエストが来るので、その通りにすると喜んでくれるのでこっちも嬉しい。
最後に
ボロボロの歯ブラシを見るたびに「また?あーあ、また買わなきゃ…」という気持ちになり結構憂鬱だったのですが、キャラクター歯ブラシを自作するようになってからはストレスフリーに。
次はどの色にする~?と子どもと楽しく歯ブラシ選びができるようになりました。
歯ブラシってたかが数百円のものですが、塵も積もれば…で気が付くと結構な金額を使っています。
ちょっと節約してその分で絵本やおもちゃを買ってあげたいと思います。
コメント