.png)
こんにちは、ゆんpayです!
これから出産を控えているみなさん、赤ちゃんが産まれてから必要になるベビー用品の準備は進んでいますか?
いろいろ揃えようと思うと結構費用もかかりますし、実際のところ使うかどうかわからないから用意しておくか迷ってしまうものもありますよね。
迷った時はベビー用品のレンタルをおすすめします!
おすすめのベビー用品レンタルサイトをご紹介しますので、迷っているベビー用品があればぜひレンタルでお試ししてみてください。
ベビー用品レンタルのメリット
ベビー用品をレンタルには、このようなメリットがあります。
- 気になる商品をお試しで使える
- 購入するより安く使える
- 処分の手間がかからない
気になる商品をお試しで使える
評判がいいし便利そうだから使ってみたいけど、赤ちゃんが気に入ってくれるか分からない、自分に合うか不安…
そういった商品をお試しで使ってみることができます。
特に、高額なものや場所をとる大きなもの、赤ちゃんが気に入ってくれないと意味がないようなものは、一度レンタルしてみて実際の使用感や必要性を確認するといいかもしれません。
たとえばこんなベビー用品
♦ベビーベッド
♦バウンサー
♦ハイローチェア
♦メリー
♦おむつ用ゴミ箱 など
購入するより安く使える
ベビー用品は、短い期間しか使わないのに結構お高いものが多いです。
使う期間がある程度決まっているのであれば、購入するよりレンタルの方が断然お得!
数回しか着る機会のないセレモニーウェアなどもレンタルできますよ。
たとえばこんなベビー用品
♦ベビーバス
♦ベビースケール
♦クーハン
♦セレモニードレス
♦お宮参り用衣装 など
.png)
レンタルしてみて、これなら長く使えそうだなと思ったら、その時点で購入してしまうのもアリですよ。
処分の手間がかからない
ベビー用品は、不要になったときの処分が結構面倒です。
特にベビーベッドなどの大物は本当に大変。
粗大ゴミ回収の手続きをしたり解体したり…面倒で後回しにしようにも場所をとるので困ります。
フリマサイトに出品するのもリサイクルショップに持ち込むのも一苦労。
とにかくどう処分するにも手間がかかります。
レンタルであれば、不要になったら連絡をして返却するだけ。
.png)
商品の回収も行ってくれる場合が多いので、とても楽です。
おすすめのレンタルサイト
おすすめのレンタルサイトを5社ご紹介します。
それぞれ配送料や最短レンタル期間などをまとめていますので、レンタルを考えた際の比較・検討の参考になれば幸いです。
ナイスベビー
対象地域 | 全国(沖縄・離島を除く) |
注文 | WEB・電話 |
レンタル期間 | 2週間から |
延長 | 1か月単位 |
予約 | 配送希望日の6ヶ月位前から可能 |
キャンセル料 | 出荷前ならレンタルのキャンセル料は無料 |
レンタル品の購入 | 可能 |
配送会社 | 佐川急便 |
配送料 | 1500~6600円(往復) ※1梱包につき往復送料がかかる |
返却 | 満期日前後に電話連絡あり、集荷の手配をしてくれる ※満期日前に返却希望の場合は電話をすればOK |
その他 | 商品の組み立て・設置、返却時の解体・梱包は自身で行う必要あり |
※東京・千葉・埼玉・神奈川・茨城の一部地域では、「ナイスベビー便」が利用可能。(営業スタッフによる配送)
佐川急便が配送する場合とサービス内容が一部異なります。
配送料 | 770円 ※合計金額8801円(税込)以上で送料無料 |
備考 | 商品の組み立て・設置、返却時の解体・梱包をスタッフが行ってくれる ※駐車スペースを用意できる場合のみ |
おすすめポイント
・レンタルして気に入ったらそのまま購入できる
・レンタル品の取扱いが豊富
・約半年前から予約可能なのでゆっくり選べる
ベビレンタ
対象地域 | 全国(沖縄・離島を除く) |
注文 | WEB |
レンタル期間 | 1週間から |
延長 | 1週間単位 |
予約 | 不可 |
キャンセル料 | 受注確定メール送付時点からキャンセル料が発生 |
レンタル品の購入 | 可能 |
配送会社 | 佐川急便 |
配送料 | 1400~8000円(往復) ※1梱包につき往復送料がかかる |
返却 | 満期日1週間前にメール連絡あり ※集荷の手配は自信で行う必要あり |
その他 | ・商品の組み立て・設置、返却時の解体・梱包は自身で行う必要あり ・AmazonPayでの支払いが可能 |
おすすめポイント
・レンタルして気に入ったらそのまま購入できる
・レンタル品の取扱いが豊富
・1週間単位で延長可能
ホクソンベビー
対象地域 | 全国(沖縄・離島を除く) |
注文 | WEB・電話・FAX |
レンタル期間 | 7日から |
延長 | 1か月単位(自動更新) |
予約 | 2ヶ月前から可能 |
キャンセル料 | 出荷日の3営業日前まではキャンセル料なし |
配送会社 | ヤマト運輸、佐川急便 |
配送料 | 700円~3400円(片道) ※1商品ごとに配送料がかかる |
返却 | 宅配便またはマイカーでの返却 返却希望の場合は自身で手続きをする必要あり ※連絡しない場合、自動的に延長となる |
その他 | ・商品の組み立て・設置、返却時の解体・梱包は自身で行う必要あり ・7日間1000円でお試しレンタル可能 ・レンタル期間2週間無料プレゼントあり(条件付) |
※東京・千葉・埼玉・神奈川部地域では、「ホクソン便」が利用可能。(ホクソンベビー社員による配送・回収)
宅配会社が配送する場合とサービス内容が一部異なります。
配送料 | 750円(片道一律) ※ご利用金額9000円(税込)以上で往復送料無料 |
キャンセル | お届け前であれば無料 |
備考 | 商品の組み立て・設置、返却時の解体・梱包をスタッフが行ってくれる |
・お試しレンタル、レンタル2週間無料期間がある・時期により様々なキャンペーンを行っている
べびーあいらんど
対象地域 | 全国(沖縄・北海道・離島を除く) |
注文 | WEB・電話 |
レンタル期間 | 15日から |
延長 | 1か月単位 |
予約 | 配送希望日の2ヶ月前から可能 |
キャンセル料 | 受注確定メール送付時点からキャンセル料が発生 |
配送会社 | ヤマト運輸、佐川急便 ※大阪・神戸・奈良の一部はべびーあいらんどのスタッフにて配送・回収 |
配送料 | 関東・中部・近畿・四国・中国地方は無料 ※東北・九州エリアは別途配送料が必要 |
返却 | 満期日前ににメールまたは電話連絡あり、集荷の手配をしてくれる ※満期日前に返却希望の場合は電話をすればOK |
その他 | ・商品の組み立て・設置、返却時の解体・梱包は自身で行う必要あり ・AmazonPay・楽天ペイでの支払いが可能 |
・地域によっては配送料が無料
かしてネッと
対象地域 | 全国 |
注文 | WEB・電話・来店 |
レンタル期間 | 1日から |
延長 | 1か月単位 |
予約 | 何日前からでも受付可能 ※WEB受付の場合はレンタル開始日1週間前までの受付 |
キャンセル料 | 宅配の場合:店舗発送時まではキャンセル料なし 店舗受け取りの場合:商品貸出しまでキャンセル料なし |
配送料 | 2750~11000円(往復) ※1梱包につき往復送料がかかる ※配送料は目安。利用店舗によって異なる。 ※店舗スタッフによる配送・回収の場合の料金は見積もりが必要。 |
返却 | 店舗へ持ち込み・宅配 ※店舗によっては回収してくれる場合あり |
その他 | レンタル期間に応じて、レンタル料がお得になるベビー用品割引制度あり |
・何日前からでも予約可能なため余裕をもって選べる
・長くレンタルするほどレンタル料がお得になる
短期間のベビーカーレンタル
東京都内に限りますが、短期間だけベビーカーをレンタルしたいという場合、ベビーカー専門のレンタルサイトの利用がおすすめです。
StrollerTrip(ストローラートリップ)
対象地域 | 東京都内のみ |
注文 | WEB ※当日貸し出しは電話のみ |
レンタル期間 | 3泊4日 |
延長 | 1泊単位 |
予約 | 何日前からでも受付可能 |
キャンセル料 | 利用前日までの予約であればキャンセル無料 |
受け取り | 都内の指定場所へ宅配 |
返却 | 指定返却場所へ持ち込み |
その他 | レインカバーや防寒具の無料レンタルあり |
・レインカバーや防寒具は無料で借りることができる
レンタルを利用する際の注意点
ベビー用品の準備にとても便利なレンタルですが、利用する際にはいくつか注意したい点もあります。
- レンタル品の清掃等メンテナンスは自身で行う
- 正しい使用方法で使用する
- 破損や汚損に気を付ける
カビや汚れが発生しやすいものについては、定期的にメンテナンスを行い衛生的に使えるようにしましょう。
特にベビー布団やベビーカーのクッションなどはカビ汗による汚れがつきやすいです。
通常利用範囲内での使用において発生したキズや汚れについては費用はかかりませんが、誤った使い方をした場合や過度な破損・汚損については自己負担で修理し原状回復を求められたり、商品の買い取り、修理代などの費用を請求される場合があります。
あくまでも借りている商品だということを忘れないよう、マナーを守って大切に扱うようにしましょう。
最後に
実際に赤ちゃんがおうちで生活してみないと、何が必要か・必要でないかの判断が難しいですよね。
特にベビー用品は購入すると高額なものや、試用期間が短いものが多いためどうするか迷うものが多いです。
子育てには何かとお金がかかるので少しでも節約したいという場合や、自分で処分したり保管したりに手間をかけたくないという場合はレンタルがおすすめ!
育児がちょっとでも楽になるよう、効率よくレンタルを利用してみてくださいね。
コメント