.png)
こんにちは、ゆんpayです!
無印良品から発売されている「糖質10g以下のパン」の新作3種、チーズオニオン・バターツイスト・チョコツイストを食べてみたのでレビューします!
ロカボ生活の参考になれば嬉しいです。
無印良品 糖質10g以下のパンとは
原料の小麦粉を減らし、代わりに大豆粉などを使ってパンを作ることで糖質を10g以下に抑えたパンシリーズです。
パンを発酵させるときの発酵種として天然酵母であるパネトーネ種を使っているので、普通のパンに比べて賞味期限が長くなっており長期保存が可能なのも嬉しいポイント。
パネトーネ種とは・
イタリア北部で伝統的に受け継がれている、パン作りの基となる天然酵母です。
このパネトーネ種には、酵母と数種の乳酸菌が仲良く共存しています。パネトーネ種に含まれる乳酸菌がパン生地のpHを低下させて細菌の生育を防止するため、通常のパンに比べて長期保存ができるのです。
・
無印良品 糖質10g以下のパン レビュー
4月に新発売となった3種、チーズオニオン・バターツイスト・チョコツイストをレビューします。
チーズオニオン
成分表
成分表はこんな感じ。
1個あたりの糖質は7.3gとなっています。
原材料・アレルゲン
原材料とアレルゲンは以下の通りです。
原材料オニオンクリーム(国内製造)、ミックス粉(小麦たんぱく、大豆粉、植物油脂、脱脂粉乳、パン酵母)、小麦粉、チーズ、バター入りマーガリン、マーガリン、パン酵母、ファットスプレッド、砂糖、乳等を主成分とする食品、粉末全卵、パネトーネ種、発酵風味液、食塩/加工デンプン、乳化剤、香料、増粘多糖類、ソルビトール、イーストフード、ビタミンC、pH調整剤、着色剤(カロチン)、酸化防止剤(ビタミンE)、酒精、(一部に小麦・卵・乳成分・大豆を含む)
アレルゲン小麦・卵・乳成分・大豆
実食
しっかりとした見た目。
断面はこんな感じ。
袋を開けると、香ばしいチーズの香りが。
チーズの味は結構しっかりとありますが、オニオンはよく分かりませんでした。
たまに旨み?のようなものを感じることがあったので、それがオニオンかなと思いますが…。
オニオン感はあまりなくほぼチーズパンですが、チーズの風味はちゃんと楽しめました。
・味
・糖質量
・満足感
・コスパ
バターツイスト
成分表
成分表はこんな感じ。
1個当たりの糖質量は8.5gとなります。
原材料・アレルゲン
原材料とアレルゲンは以下の通り。
原材料バターフラワーペースト(国内製造)、ミックス粉(小麦たんぱく、大豆粉、植物油脂、脱脂粉乳、パン酵母)、小麦粉、バター入りマーガリン、マーガリン、パン酵母、ファットスプレッド、砂糖、乳等を主成分とする食品、粉末全卵、パネトーネ種、発酵風味液、食塩、加工油脂/加工デンプン、乳化剤、香料、増粘多糖類、イーストフード、ビタミンC、pH調整剤、着色剤(カロチン)、酸化防止剤(ビタミンE)、酒精、(一部に小麦・卵・乳成分・大豆・ゼラチンを含む)
アレルゲン小麦・卵・乳成分・大豆・ゼラチン
実食
低糖質パンにしては結構大きさがあります。
.png)
このサイズで糖質10g以下は嬉しいですね!
断面はこんな感じ。
濃厚なバターという感じではないですが、優しいほんのりとした甘さがあります。
無味というほどではないですが結構薄味で強い甘みや塩気はないので、もの足りなく感じるかもしれません。
パン生地はふんわり感やサクサク感はなく、ちょっと硬いというか、しっかりとした食感。
低糖質パンにしては大きさもあるので、満足感がありました。
・味
・糖質量
・満足感
・コスパ
チョコツイスト
成分表
成分表はこんな感じ。
1個当たりの糖質量は8.6gとなります。
このシリーズはカロリーも結構低めですね!
原材料・アレルゲン
原材料とアレルゲンは以下の通り。
アレルゲン小麦・卵・乳成分・大豆・ゼラチン
実食
こちらもバターツイストと同じ大きさ。
断面はこんな感じ。
見た目はとても低糖質パンとは思えません。
生地はバターツイスト同様に、ちょっと硬めのしっかり食感。
チョコの香りも味もかなりほんのりです。
チョコの甘さや苦さはほぼ感じられないので、普通のチョコパンみたいなのを期待するとがっかりしてしまうかも…。
バターツイストに、ほんの少しだけチョコの風味を追加したような感じです。
もうちょっとチョコ感が欲しかったかなと思います。
・味
・糖質量
・満足感
・コスパ
3種ともに薄味ですが低糖質パンにしては価格もそれほど割高ではないので、ブランパンでない低糖質パンを食べたいというときにいいかなと思います。
菓子パンや惣菜パンなどが好きで、しっかりとした甘みや塩気、パンっぽい味を求める方は「おいしくない」と感じるかもしれません。
どこで買える?
無印良品の実店舗
糖質10g以下のパンは無印良品の実店舗で購入可能ですが、すべての店舗で販売されているわけではないようです。
無印良品の「菓子」カテゴリーに入っているので、菓子取り扱いのある店舗を探すといいかもしれません。
無印良品の公式ネットストアは?
糖質10g以下のパンは、無印良品の公式ネットストアでは購入できません。
実店舗のみの販売であるということです。
.png)
お菓子は販売してるのに…。残念。
まとめ
無印良品の糖質10g以下のパン、新作3種をレビューしました。
いかにも菓子パンという味や食感ではありませんが、低糖質パンにしては大きさもあり価格も普通のコンビニパンと変わらないので、コスパは結構いいかなと思います。
普段食べる低糖質パンの選択肢を増やしたい方、ブランパンじゃない低糖質パンを食べたい方は1度ご賞味ください!
コメント