.png)
こんにちは、ゆんpayです。
無印良品から発売されている「糖質10g以下のカレー」5種を食べてみたのでレビューします。
糖質制限中の参考にしていただければ嬉しいです!
無印良品 糖質10g以下のカレーとは
使用する小麦粉やでんぷんの量を減らし、代わりに野菜ペーストなどを使うことで糖質を10g以下にまで抑えたカレーです。
レトルトパウチタイプなので湯煎や電子レンジ加熱で簡単調理できるのが便利。
また、糖質10g以下のカレーはすべて化学調味料・合成着色料・香料不使用となっており、安心して食べることができるのも嬉しいポイント。
現在は、チキンの豆乳クリームカレー・キーマカレー・欧風ビーフカレー・チキンとトマトのカレー・チーズときのこのカレーの5種が販売されています。
糖質10g以下のカレー5種レビュー
今回は5種すべてをカレーライスとして食べましたが、糖質量をさらに抑えるためオートミールを米化したものを白米の代わりに使いました。
.png)
ではレビューです!
チキンの豆乳クリームカレー
成分表
チキンの豆乳クリームカレーの成分表は以下の通り。
成分表(1袋150gあたり) | |
エネルギー | 136kcal |
たんぱく質 | 10.1g |
脂質 | 7.8g |
炭水化物 | 8.6g |
-糖質 | 4.0g |
-食物繊維 | 4.6g |
食塩相当量 | 1.7g |
1袋あたりの糖質は4.0gとなっています。
レトルトカレーとしてはかなりの低糖質です!
原材料・アレルゲン
チキンの豆乳クリームカレーの原材料とアレルゲンは以下の通り。
実食
パウチを開けるとカレーの香りがぶわっと。ルーがイエローです。
レトルトカレーにありがちなボロボロしたチキンではなく、しっかり固形のチキンが入っています。
固形ですが硬くなくて、噛み切りやすく食べやすいチキン。
辛さレベルは1ということで全然辛さはなく、まろやかでとてもおいしい!
豆乳の独特な風味は感じられず、豆乳が苦手な私でも気にせず食べられました。
優しい味のカレーなので、辛いのが苦手な方、スパイシーな感じが苦手な方、お子様にもおすすめです。
・味
・辛さ
・糖質量
・満足感
キーマカレー
成分表
キーマカレーの成分表は以下の通り。
成分表(1袋150gあたり) | |
エネルギー | 121kcal |
たんぱく質 | 8.9g |
脂質 | 5.4g |
炭水化物 | 10.7g |
-糖質 | 7.8g |
-食物繊維 | 2.9g |
食塩相当量 | 1.8g |
1袋あたりの糖質は7.8gとなっています。
今回レビューする5種の中では最も糖質量が多くなっています。
原材料・アレルゲン
キーマカレーの原材料とアレルゲンは以下の通り。
実食
生姜の香りと味が強めです。
キーマっぽい香辛料のスパイシーさもありますが、生姜のピリッとした感じのほうが前に出ている感じ。
たけのこと鶏肉が入っていますが、鶏肉はそぼろなのか?あまり存在感がありません。
たけのこがコリコリ、プチプチとした食感で楽しく、食べごたえがあります。
辛さレベル3となっていますが全然辛くありません。
先ほどの「チキンの豆乳クリームカレー」よりはスパイシーさを感じますが、普段甘口カレーしか食べない私でも平気なくらいの辛さです。
・味
・辛さ
・糖質量
・満足感
欧風ビーフカレー
成分表
欧風ビーフカレーの成分表は以下の通り。
成分表(1袋150gあたり) | |
エネルギー | 121kcal |
たんぱく質 | 11.7g |
脂質 | 5.1g |
炭水化物 | 8.3g |
-糖質 | 5.9g |
-食物繊維 | 2.4g |
食塩相当量 | 2.1g |
1袋あたりの糖質は5.9gとなっています。
原材料・アレルゲン
欧風ビーフカレーの原材料とアレルゲンは以下の通り。
実食
見て分かるほど、ごろっとしたビーフが入っています。噛むとホロホロっと崩れて食べやすい。
たまねぎとビーフの旨みが広がっていておいしく、親しみのあるレトルトカレーという感じの味で安心します。
辛さレベル3となっていますが、そこまで辛くありません。キーマカレーよりちょっと辛いかなくらい。
普通のビーフカレーと遜色なく、低糖質とは思えないほどおいしく食べられました。
・味
・辛さ
・糖質量
・満足感
チキンとトマトのカレー
成分表
チキンとトマトのカレーの成分表は以下の通り。
成分表(1袋150gあたり) | |
エネルギー | 127kcal |
たんぱく質 | 15.8g |
脂質 | 5.3g |
炭水化物 | 5.1g |
-糖質 | 3.15g |
-食物繊維 | 1.95g |
食塩相当量 | 1.5g |
1袋あたりの糖質量は3.15gとなっています。
驚異の低糖質ですね…!
原材料・アレルゲン
チキンとトマトのカレーの原材料とアレルゲンは以下の通り。
実食
ゴロっとした具材がたくさん入っていて、食べごたえ&満足感があります。
トマトっぽさがあるのでハヤシライスのような味です。
オニオンの旨みがあり、ココナッツミルクでまろやかさが加わっていて食べやすくおいしいです。
辛さレベルは3となっていますが、ココナッツミルクのおかげなのか辛くありません。
スパイシーな感じも強くないので、普通の中辛くらいの辛さを求める方にはちょっと物足りないかもしれません。
・味
・辛さ
・糖質量
・満足感
チーズときのこのカレー
成分表
チーズときのこのカレーの成分表は以下の通り。
成分表(1袋150gあたり) | |
エネルギー | 88kcal |
たんぱく質 | 5.3g |
脂質 | 3.9g |
炭水化物 | 9.3g |
-糖質 | 6.75g |
-食物繊維 | 2.55g |
食塩相当量 | 2.1g |
1袋あたりの糖質は6.75gとなっています。
原材料・アレルゲン
チーズときのこのカレーの原材料とアレルゲンは以下の通り。
実食
大きめのひらたけとマッシュルームスライス、サイコロ型の小さな固形チーズが入っています。
チーズはとても柔らかいので口の中で溶けていく感じ。
辛さレベルは2となっていますが、チーズと野菜の甘みが勝っているので辛さはないです。
きのこやオニオンの旨みが感じられる素朴な味で、コクがしっかりあっておいしく食べやすいです。
・味
・辛さ
・糖質量
・満足感
どこで買える?
無印良品の実店舗
糖質10g以下のカレーは無印良品の実店舗で購入可能ですが、すべての店舗で販売されているわけではないようです。
無印良品の「レトルト・調味料」カテゴリーに入っているので、取り扱いのある店舗を探すといいかもしれません。
無印良品の公式ネットストア
糖質10g以下のカレーは、無印良品の公式ネットストアでも購入可能です。
支払方法は、クレジットカード・代金引換・d払い・MUJIショッピングポイント・MUJI GIFT CARDから選択可能。
送料は500円~となり、5,000円(税込)以上の購入で送料無料となります。
Yahoo!ショッピング
糖質10g以下のカレーはYahoo!ショッピングでも購入可能です。
賞味期限が1年あるので、まとめ買いして保存しておいてもいですね。
まとめ
無印良品の糖質10g以下のカレーは、糖質量1桁とは思えないほど味がしっかりしていて食べやすいです。
1袋150gで一般的なレトルトカレーより少し内容量が少ないかなと思いましたが、具材がたくさん入っていたりするので食べてみると意外に満足感があります。
少々割高感がありますが、糖質制限中でもカレーを我慢したくないという方におすすめできます!
コメント