.png)
こんにちは、ゆんpayです。
matsukiyo LABの低糖質シリーズ「サステナブルロカボライン」から、ビスケット7種を食べてみたのでレビューです。
ロカボ生活の参考になれば嬉しいです!
「サステナブルロカボライン」については、こちらの記事をどうぞ。
今回は、「サステナブルロカボライン」のビスケット、チョコチップ・いちご・チョコチップラズベリー・紅茶・黒糖きな粉・豆乳・はちみつの7種をレビューします。
matsukiyo LAB 低糖質ビスケット7種レビュー
チョコチップ
成分表
チョコチップ味の成分表はこんな感じ。
1袋あたりの糖質は7.7gとなります。
原材料・アレルゲン
チョコチップ味の原材料とアレルゲンは以下の通り。
原材料ショートニング(国内製造)、還元難消化性デキストリン、おからパウダー、植物性たん白、小麦粉、砂糖、難消化性デキストリン、イヌリン、全卵、チョコレート、食塩、脱脂粉乳、小麦たん白加水分解物、乳酸菌粉末(植物性乳酸菌(殺菌)、デキストリン)/加工デンプン、膨脹剤、香料、乳化剤、酸化防止剤(V.E)、(一部に卵・乳成分・小麦・大豆を含む)
アレルゲン卵・乳成分・小麦・大豆
実食
バターっぽい香りがおいしそうです。
特にクセのない、普通のチョコチップクッキー。
少し厚みのあるサクサク食感で食べやすくおいしい!
開封したときはちょっと少ないかなと思いましたが、全部食べると結構満足感がありました。
・味
・糖質量
・満足感
・コスパ
チョコチップラズベリー
成分表
チョコチップラズベリー味の成分表はこんな感じ。
1袋あたりの糖質は8.3gとなります。
原材料・アレルゲン
チョコチップラズベリー味の原材料とアレルゲンは以下の通り。
原材料ショートニング(国内製造)、還元難消化性デキストリン、おからパウダー、植物性たん白、小麦粉、砂糖、難消化性デキストリン、イヌリン、ラズベリーピューレ、チョコレート、全卵、食塩、脱脂粉乳、小麦たん白加水分解物/加工デンプン、膨脹剤、着色料(アカダイコン、紅麹)、香料、乳化剤、酸化防止剤(V.E)、(一部に卵・乳成分・小麦・大豆を含む)
アレルゲン卵・乳成分・小麦・大豆
実食
ラズベリーの香りがすごい。ラズベリーの味もしっかりあります。
ラズベリーピューレを使っているようなので、いかにもお菓子っぽい少し人工的な味と香りです。
ラズベリーの主張が強いのでチョコチップが隠れてしまっていますが、ときどき感じるチョコチップの食感と風味がアクセントになっています。
ラズベリーのビスケットって珍しいし、低糖質関係なく買おうかなと思う商品。
・味
・糖質量
・満足感
・コスパ
いちご
成分表
いちご味の成分表はこんな感じ。
1袋あたりの糖質は8.6gとなります。
原材料・アレルゲン
いちご味の原材料とアレルゲンは以下の通り。
原材料ショートニング(国内製造)、還元難消化性デキストリン、おからパウダー、植物性たん白、小麦粉、砂糖、難消化性デキストリン、イヌリン、全卵、いちご加工品(砂糖、いちご、ぶどう糖、でん粉)、食塩、脱脂粉乳、小麦たん白加水分解物/加工デンプン、膨脹剤、着色料(紅麹、アカダイコン)、香料、乳化剤、酸化防止剤(V.E)、酸味料、(一部に卵・乳成分・小麦・大豆を含む)
アレルゲン卵・乳成分・小麦・大豆
実食
いちごのいい香りがします。
黒い粒が入っていますが、これはいちごの種?特に記載はありませんでしたが味と食感は種っぽいです。
いちごの甘酸っぱい味がほんのりあっておいしいです。
甘ったるさはなくあっさりで、後味もいい。
ビスケットの色もピンクでかわいいので、食べていて気分が上がりますね。
・味
・糖質量
・満足感
・コスパ
黒糖きな粉
成分表
黒糖きな粉味の成分表はこんな感じ。
1袋あたりの糖質は9.0gとなります。
原材料・アレルゲン
黒糖きな粉味の原材料とアレルゲンは以下の通り。
原材料ショートニング(国内製造)、還元難消化性デキストリン、おからパウダー、植物性たん白、小麦粉、砂糖、難消化性デキストリン、イヌリン、全卵、黒糖シロップ、きなこ、食塩、脱脂粉乳、小麦たん白加水分解物/加工デンプン、カラメル色素、膨脹剤、香料、乳化剤、酸化防止剤(V.E)、(一部に卵・乳成分・小麦・大豆を含む)
アレルゲン卵・乳成分・小麦・大豆
実食
黒糖の甘い香りがします。
きな粉の味はあまりよくわかりませんが、黒糖の味は結構ちゃんと感じられます。
優しい黒糖の甘さがありつつも甘ったるさはないので食べやすい!
サクサクしていておいしいです。
・味
・糖質量
・満足感
・コスパ
紅茶
成分表
紅茶味の成分表はこんな感じ。
1袋あたりの糖質は8.7gとなります。
原材料・アレルゲン
紅茶味の原材料とアレルゲンは以下の通り。
原材料ショートニング(国内製造)、還元難消化性デキストリン、おからパウダー、植物性たん白、小麦粉、砂糖、難消化性デキストリン、イヌリン、全卵、紅茶エキス、紅茶葉、食塩、脱脂粉乳、小麦たん白加水分解物、乳酸菌粉末(植物性乳酸菌(殺菌)、デキストリン)/加工デンプン、膨脹剤、香料、乳化剤、酸化防止剤(V.E)、(一部に卵・乳成分・小麦・大豆を含む)
アレルゲン卵・乳成分・小麦・大豆
実食
袋を開けるとふわっと紅茶のいい香りがしました。
ビスケットの黒い粒は紅茶由来のものだそう。
かなりサクサクの少し厚みあるビスケットで、紅茶の上品な風味がしっかり楽しめます。
紅茶味が苦手な人にはちょっときついかもしれませんが、好きな人にはおすすめできるおいしさ!
.png)
紅茶味が好きな私、歓喜…!
・味
・糖質量
・満足感
・コスパ
豆乳
成分表
豆乳味の成分表はこんな感じ。
1袋あたりの糖質量は6.3gとなります。
今回レビューした7種の中で最も糖質量が少なく、食物繊維が多く含まれています。
原材料・アレルゲン
豆乳味の原材料とアレルゲンは以下の通り。
原材料
ショートニング(国内製造)、難消化性デキストリン、イヌリン、おからパウダー、小麦たん白、砂糖、全卵、調整豆乳粉末、アーモンド、小麦粉、豆乳、食塩、乳酸菌粉末(植物性乳酸菌(殺菌)、デキストリン)、脱脂粉乳/加工デンプン、膨張剤(V.E)、(一部に卵・乳成分・小麦・大豆・アーモンドを含む)
アレルゲン
卵・乳成分・小麦・大豆・アーモンド
実食
サクッと軽い食感でついつい食べ過ぎてしまいそう。
豆乳独特の風味はほとんどなく、まろやかで優しい甘さのビスケットです。
食べやすい味で後味もあっさり。シンプルにおいしい。
食物繊維もたっぷり摂れるのが嬉しいです。
・味
・糖質量
・満足感
・コスパ
はちみつ
成分表
はちみつ味の成分表はこんな感じ。
1袋あたりの糖質量は8.4gとなります。
原材料・アレルゲン
はちみつ味の原材料とアレルゲンは以下の通り。
原材料
ショートニング(国内製造)、還元難消化性デキストリン、おからパウダー、植物性たん白、小麦粉、難消化性デキストリン、イヌリン、全卵、はちみつ、食塩、脱脂粉乳、小麦たん白加水分解物/加工デンプン、膨張剤、香料、乳化剤、酸化防止剤(V.E)、(一部に卵・乳成分・小麦・大豆を含む)
アレルゲン
卵・乳成分・小麦・大豆
実食
はちみつ味のお菓子というとハニーシロップ系の味かな?と想像していたのですが、完全に「はちみつ」の味でした。
しっかりとしたはちみつ味で少し驚きましたが、アカシアはちみつを使用しているということなので香りも味のあっさりとしていて、クセが少なく食べやすかったです。
上品な風味で、慣れ親しんだはちみつの味を楽しめるビスケットです。
後味もいいので1袋あっという間に食べてしましました。ハマってしまいそう、おいしいです。
・味
・糖質量
・満足感
・コスパ
どこで買える?
matsukiyo LAB 低糖質ビスケットシリーズは、主にマツモトキヨシ店舗やネット通販で購入可能です。
詳細な購入可能場所については、以下の記事を参考にどうぞ。
まとめ
matsukiyo LABの低糖質シリーズ「サステナブルロカボライン」から、ビスケット7種をレビューしました。
少し厚みのあるサクサク食感のビスケットで、低糖質っぽさもなくおいしく食べられるおやつです。
種類が多く、味を選ぶのも楽しいですよ!
糖質制限中だけどビスケットが食べたいというときにいかがでしょうか?おすすめです!
コメント