.png)
こんにちは、ゆんpayです。
matsukiyo LABの低糖質シリーズ「サステナブルロカボライン」から、アーモンド小魚スナック系2種を食べてみたのでレビューです。
ロカボ生活の参考になれば嬉しいです!
「サステナブルロカボライン」の詳細については、こちらの記事をどうぞ。
今回は、「サステナブルロカボライン」のアーモンド小魚系スナック、アーモンドフィッシュとアーモンドシュリンプの2種をレビューします。
matsukiyo LAB 低糖質アーモンド小魚系スナック2種レビュー
アーモンドフィッシュ
成分表
アーモンドフィッシュの成分表はこんな感じ。
1個あたりの糖質は9.1gとなります。
カルシウムがたっぷり含まれていますね!
原材料・アレルゲン
アーモンドフィッシュの原材料とアレルゲンは以下の通り。
原材料
アーモンド(アメリカ)、味付小魚(片口いわし(国産)、砂糖結合水飴、しょうゆ(小麦・大豆を含む)、みりん、ごま)
アレルゲン小麦・ごま・大豆・アーモンド
実食
低糖質だし薄味かと思いきや、片口イワシの味もアーモンドの味もしっかりあります。
イワシとアーモンドの量もバランスがよく、最後まで飽きずに食べることができます。
普通の小魚アーモンドと何も変わらないおいしさ!
1度で食べきるのにちょうどいい量です。
・味
・糖質量
・満足感
・コスパ
.png)
食べ慣れた味でおいしかったです!
アーモンドシュリンプ
成分表
アーモンドシュリンプの成分表はこんな感じ。
1個あたりの糖質量は4.0gとなります。
アーモンドフィッシュよりも低糖質ですね!
こちらもカルシウムたっぷり。
原材料・アレルゲン
アーモンドシュリンプの原材料とアレルゲンは以下の通り。
原材料
アーモンド(アメリカ)、味付えび(えび、砂糖、食塩)
アレルゲン
えび・アーモンド
実食
小エビの香りが香ばしい!
小エビの味が濃すぎず薄すぎずでちょうどよく、アーモンドと一緒にポリポリと食べられて楽しい。
シンプルなおいしさで、これは手が止まらなくなります。
低糖質でおいしくてカルシウムもしっかり摂れる!最高です…!!
・味
・糖質量
・満足感
・コスパ
どこで買える?
matsukiyo LAB 低糖質アーモンドフィッシュとアーモンドシュリンプは、主にマツモトキヨシ店舗やネット通販で購入可能です。
詳細な購入可能場所については、以下の記事を参考にどうぞ。
まとめ
matsukiyo LABの低糖質シリーズから、アーモンド小魚系スナック2種をレビューしました。
しっかりした味でポリポリ食べられるとてもおいしい商品です。
小エビが入ったものはあまり見かけないので、特にアーモンドシュリンプはリピートして何度も購入しています。
ロカボ生活中でも罪悪感なく食べられてカルシウムも摂れるのでおすすめ!
コメント