.png)
こんにちは、ゆんpayです!
私はお小遣い稼ぎのため、4つのアンケートサイトを約5年間利用しています。
毎月どれくらい稼げるのか等についての記事になりますので、これから始めてみようかなと思っている人、すで使っている人の参考になれば幸いです!
使っているアンケートサイト
私が現在利用しているのは以下の4つ。
- アンとケイト
- inhoQ
- キューモニター
- 楽天インサイト
それぞれ実際に使っていて良いと思う点とイマイチな点をまとめてみます。
アンとケイト
- アンケート数が割と多め
- 5分程度で終わるものが多い
- 答えたアンケート数で特典あり
- 300ポイントから交換可能
配信されるアンケート数はそこそこありますが、ほとんどが5分程度で回答できる内容のものなので、あまりストレスはありません。
1ヶ月で回答したアンケート数により翌月の会員ランクが決定するのですが、これによって週に一度配信されるボーナスアンケートでもらえるポイント数が変わります。
また、交換先によりますが最低300ポイントから交換申請ができるので、ハードルも低め。
- デイリーアンケートの広告が邪魔
- 交換先は少なめ
毎日配信されるデイリーアンケートがあるのですが、最近動画広告が入るようになってしまいかなりストレスに…。
デイリーアンケートは1ポイントしかもらえないのですが、それに対して1分の広告が入ったりするので、ちょっと面倒で回答しなくなりつつあります。
また、ポイント交換先は現在Amazonギフト券・Pexポイント・ドットマネー・銀行振り込みの4種類のみしかありません。
キューモニター
- 交換先が多め
- 継続型アンケートモニターに選ばれるとコンスタントに稼げる
キューモニターは交換先が多めです。
dポイントやAmazonギフト券を始め、8つの交換先から選択することが可能。
また、キューモニターには継続型のアンケートが何種類かあり、これに参加することができれば毎月コンスタントに数百~数千ポイント稼ぐことができます。
.png)
私は現在3つの継続型アンケートに参加しているのですが、これだけで毎月5000ポイント前後もらえています。
継続型アンケートは不定期に募集があったり、個別に参加の依頼が来たりするので、小まめにサイトをチェックしておくことをおすすめします。
- 通常アンケートが少なめ
- 回答に時間がかかるアンケートが多い
- ポイント交換は一日1回、5,000ポイントまで
配信されるアンケート数は少なめの印象。何もアンケートが来ない日もあります。
アンケート数が少ない割に回答に時間がかかるものが多く、それでいてもらえるポイントは1アンケートあたり2ポイントとかザラです。
割に合わないと感じることも多く、継続型アンケートに参加しないとちょっとポイントが貯めにくいかなという感じ。
また、最近「ポイント交換は一日1回、5,000ポイントまで」という条件が新たに加わりました。
これにより、ポイントをがっぽり貯めてから交換するのがかなり面倒に。
例えば3万ポイント貯まっているとしたら、全て交換するのに最低6日かかります…
infoQ
- アンケート数が多い
- 短時間で回答できるものが多い
- 答えたアンケート数で特典あり
- 交換先が多い
- 交換先によっては即日交換可能
infoQはとにかく配信されるアンケート数が多いです。
しかも短時間で回答できるものが多いのでサクサク回答できます。
交換先も多く、Amazonギフト券など即日交換できるものもあって使い勝手がいい!
- デイリーアンケートがつらい
- 銀行振込は1000ポイントから
毎日配信されるデイリーアンケートが4種あるのですが、これがしんどい。
それぞれ10問くらいあるのにもらえるのは1ポイントで、しかも広告がめちゃくちゃ多くて誤タップイライラみたいな…。割に合わないと感じて最近はスルーしてしまっています。
また、貯めたポイントを銀行振込したい場合は1000ポイントからしか申請できないのでちょっとハードルが高いです。
楽天インサイト
- ポイントの交換手続き不要
- アンケート数が少ない
- 他社ポイントへの交換はできない
もらえるポイントは楽天ポイントのみとなり、他社ポイントへの交換や現金交換はできません。
その代わりポイント交換申請等は不要で、そのまま楽天ポイントとして自動的に付与されます。
配信されるアンケート数は少なめで何もない日が数日続くこともありますが、1ポイントからでも楽天ポイントとして付与されるので、楽天ポイントを利用している人はとりあえず登録しておいて損はないです。
なぜかというと、アンケートの中にはPCからのみしか回答できないものや、ウェブサイトからしか回答できないものが結構配信されるのです。
また、選択肢が細かくて大量に表示されるアンケートもあるので、そういったものはPCから回答したほうが遥かに楽です。
掛け持ちしすぎは逆効果だった
現在はアンケートサイト4つのみ利用していますが、実は以前はもっと使っていて、最大7つのアンケートサイトやポイントサイトを掛け持ちしていました。
が、7つ同時となるとアンケート量も結構えげつないことになり、1日のタスクが半端ないことになってストレス…疲れるし効率も悪くなってアンケート見るのが嫌になり、逆に稼げないという事態になったので減らしました。
結果、現在の4サイトに落ち着きましたが、日常生活に支障をきたさないこのくらいの量がちょうどいいかなと思っています。
実際どのくらい稼げるのか
使っている4サイトで実際どのくらい稼げているのかですが、だいたい1ヶ月で7000~9000円くらい、1年間で約10万くらいです。
内訳
アンとケイト
現在の保有ポイント↓
8ヶ月前(2021/08)に全ポイントを交換して0からスタートしています。
現在約7000ポイント貯まっているので、平均で1ヶ月に1000ポイント弱くらい貯められています。
キューモニター
現在の保有ポイント↓
こちらも8ヶ月前(2021/08)に全ポイント交換して0からスタートしています。現在約40000ポイント貯まっているので、1ヶ月に5000ポイントくらいは貯められています。
infoQ
現在の保有ポイント↓
infoQは月ごとの獲得ポイント数が確認できました↓
こちらも8ヶ月前(2021/08)に全ポイント交換して0からスタートしています。
現在約10000ポイント貯まっていて、1ヶ月に1000~2000ポイント貯められています。
楽天インサイト
現在の保有ポイント↓
こちらも月ごとの獲得ポイント数が確認できました↓
アンケート数によりかなりの幅があります。平均すると1ヶ月500ポイント弱くらい?
こんな感じで、4つのサイトで毎月コツコツとポイントを貯めています。
すべて1ポイント=1円となりますので、貯めたポイント数がそのまま金額になります。
1日の稼働時間は?
通勤の移動時間やちょっとしたスキマ時間を使ってポチポチとアンケートに回答していますが、1日あたりの稼働時間は1~2時間くらいです。たまに新着アンケートが届いていないか確認して、あれば回答する感じで。
.png)
大量に届いていたとしても、アンケートはなるべく全部回答するようにしています。
座談会やインタビューでさらに稼げる
現在は4サイト利用で1ヶ月あたり約8000円くらい稼いでいますが、これはアンケートのみで稼いだ金額です。
アンケートの他に、いろいろなテーマでの座談会やインタビュー(電話・対面・オンライン)参加者の募集もあります。
報酬はポイントや現金・金券でもらえることが多く、高いものだと10000円のものも。
応募すれば必ず選ばれるわけではありませんが、こういった座談会などに運よく参加できれば一気に稼ぐことができます。
また、サイトによっては指定のアプリをダウンロードしたり商品を購入することでポイント還元されるミッションがあったりするので、そういったものも積極的に利用すればさらに稼げます。
.png)
私は面倒なのでやっていません…
向いているのはこんな人
- コツコツ作業が苦ではない
- お小遣い程度に稼げればいい
- 真剣に回答できる
- アンケート自体を楽しめる
こんな人は、アンケートサイトを利用して稼ぐのに向いていると思います。
アンケート回答は単純作業の連続ですし、同じような質問が続くことも多いです。
一気にガッツリ稼げるものではないので、毎日コツコツとポイントを積み上げていってお小遣い程度に稼げれば充分!という人にはおすすめです。
アンケートは商品開発に使われたり市場調査に使われたりする大切なデータなので、きちんと回答できる真面目さも必要ですが、何よりアンケート自体を楽しめる人でないと続かないと思います。
新商品に関するアンケートも多いので、自分の回答で商品名が決まるかも、パッケージが決まるかも、と考えると結構楽しいですよ。
.png)
新商品のキャッチコピーに関するアンケートに回答し、実際そのキャッチコピーが使われているのを見た時はワクワクしました。
まとめ
私は約5年間アンケートサイトを利用し、累計で約45万ほど現金交換しています。
空いた時間でポチポチしてこれだけ稼げるのなら充分と思う人もいれば、割に合わない、普通にバイトした方がいいと考える人もいると思います。
.png)
私は暇な時間を使って毎月8000円もらえるなら充分なタイプ。
5年続けるともはや習慣になっていて苦でもないです。
無料で始められるしいつでも辞めることはできるので、子供が小さくてなかなか働きに出られない、自由に使えるお小遣いがもうちょっと欲しいと思ったら、一度試してみてはどうでしょうか。
コメント