.png)
こんにちは、ゆんpayです!
もう履かなくなった靴が場所を占領していて邪魔だったので、リサイクルショップ大手、「2nd STREET(セカンドストリート)」で売却してきました!
査定額がいくらだったのかなどについての記事となりますので、参考にしていただけたら幸いです!
今回売却する靴はこんな感じ
今回売却する靴は以下の5足。
- Style JELLY BEANS ビジュー付きパンプス 定価8000円くらい
- INGNI パンプス 定価5000円くらい
- cs T&P ローファー 定価5000円くらい
- ノーブランド パンプス 定価2000円くらい
- ノーブランド フリンジブーツ 定価3000円くらい
全て日常的に使用しており、通常の使用による擦れや傷みはありました。
目立つキズや大きな汚れはない、一般的な中古品の範囲だったと思います。
.png)
写真を撮っていたのですがなぜか保存されておらず…
すいません…
メルカリでは売れなかった!
ちなみに最初はメルカリに出品していました。
5足全て900円前後に設定し、送料もこちら持ちで。
1ヶ月くらい出品していましたが、全然売れない!!
.png)
いいねも1~2しかつかず…

少しでも利益出そうとしたけど無理だったね…
もうこれはダメだなと思って2nd STREET(セカンドストリート)に持ち込むことに。
メルカリで売れた場合の利益
もしメルカリで売れていた場合の利益ですが、
出品価格の900円で売れたとして、そこから手数料10%と送料が引かれます。
靴を送るとなると送料もそれなりにかかり、最低でも60サイズ700円。
ほとんどの場合は80サイズ800円以上になると思われます。
なので
900円-90円(手数料10%)-800円(送料)=10円
1足あたり利益10円!!!
5足全部売れていたとしても50円…
安く出品していたので利益が出たとしてもこんなものです。

でも売れなきゃ利益ゼロだよ
2nd STREET(セカンドストリート)査定額は?
メルカリで全く売れる気配がなかったので、リサイクルショップ大手、2nd STREET(セカンドストリート)へ持ち込んで売ることに。
.png)
靴ってかさばるからいつまでも保管しておきたくない
さて、気になる査定額は…
なんと43円!!!
1足じゃないですよ!5足で43円!!!
1足1円があるぞ…
この金額をどう見るかは人による…
捨てるよりはマシかな?
.png)
ちなみに私はおいおいマジかと思いました!!
ブランド品以外は期待しない方がいい
メルカリなどのフリマアプリで売るにしてもリサイクルショップで売るにしても、
人気ブランドの人気シリーズや限定品などでもない限り、高額で売れるとは思わない方がいいです。
.png)
たとえ新品でも、需要が無ければ査定額はかなり安くなります
特にリサイクルショップでは値段がつかない場合も少なくないので、今回ノーブランド品が1円だったのはまだよかった方なのかもしれません。
結局どうするのがいいのか
不要になった靴をどう処分するのがいのでしょうか。
フリマアプリが向いている人
メルカリなどのフリマアプリで売るのが向いているのは
- 少しでも高く売りたい
- 売れるまで根気よく待てる
- 梱包や発送作業が苦ではない
いつまでも売れない可能性もありますが、それでもいいから少しでも利益を出したい!
という人はフリマアプリに出品するのがいいかもしれません。
靴の梱包は結構面倒ですし、発送作業もあります。売れるまで汚れないように保管しておく必要もありますので、それが億劫ならやめておいた方がいいかもしれません。
リサイクルショップが向いている人
- 安くていいから早く手放したい
- 不要な靴を保管しておきたくない
- だけど捨てるのはもったいない
まだ履けるから捨てるのは気が引けるけど、邪魔だし早く手放したいという人は、リサイクルショップへ持って行ってしまうのがいいと思います。
値段がつかずに持ち帰りとなる場合もあるので覚悟の上で!
宅配買い取りが向いている人
- 人気ブランドやハイブランドなどの靴を売りたい
- フリマアプリは面倒
- リサイクルショップへ行くのも面倒
- 高く売りたい
需要が高めのブランド靴を売りたいけど面倒なのは嫌という人は、宅配買い取りを利用するのがおすすめです。
有名どころだとブランディア。
売りたいものを段ボールに詰めて送るだけです。
梱包キットもネット申込で送ってもらえますし、集荷もしてもらえるのでとても楽。
査定もメールで届くので、それを確認して売るかどうかを決めるだけです。
.png)
自宅にいながら全ての手続きができるので便利ですよ
最後に
正直、5足で100円くらいには…と思っていたのでちょっとショックな金額となりました。
ですがメルカリに出品しても全く売れる気がしなかったので、捨てるよりはマシと思うことにします。
もちろん、需要があるなど物によってはフリマアプリでもリサイクルショップでもそれなりの値段がつくと思いますので、
自分の納得できる方法で手放せるようにしたいですね。
コメント