【体験談】インビザライン矯正を始めました!開始してからの流れと使用感など | だらっとらいふ

【体験談】インビザライン矯正を始めました!開始してからの流れと使用感など

インビザライン 流れ 口コミ 使用感美容と健康
スポンサーリンク
ゆんpay
ゆんpay

こんにちは、ゆんpayです!

インビザライン矯正が無事スタートしましたので、開始してからの流れと実際の使用感などをまとめてみました。

 

\開始までについてはこちら/

 

これからインビザライン矯正を始める方、検討中の方、すでに始めている方にも参考になれば幸いです!

 

うささん
うささん

歯や口内の写真が出てくるので、苦手な方はご注意ください

 

 

スポンサーリンク

開始してからの流れ

私の場合はこんな感じ。

インビザライン開始後のおおまかな流れ
  • 初回
    アタッチメント装着など
  • 2回目
    状態確認など
  • 3回目
    状態確認・歯型とり
  • 4回目~
    状態確認・歯の掃除
  • インビザライン装着開始

初回~3回目までは、約2週間おきに通院していました。

 

インビザライン初回

インビザライン矯正が無事スタートすることになり、初回の診療についてです。

インビザライン矯正は「アライナー」と呼ばれる透明のマウスピースを歯に被せるのですが、その前にアタッチメント」と呼ばれる小さな突起のようなものを歯に直接くっつける作業があります

 

インビザライン アタッチメント

つける数や場所は人によって異なるようです。
私は上下合わせて8個くらいついています。

つける時に特に痛みなどはありませんでした。
歯に何か塗る⇒光照射を繰り返してつけている感じ。

アタッチメントをつけ終わったら、1枚目のアライナーをカチッと装着。
アタッチメントの位置や歯へのはまり具合などを確認され、問題なかったのでアライナーの着脱練習に移りました。

ゆんpay
ゆんpay

最初のうちは着脱が難しい…下の歯のアライナーを外すのにかなり手間取りました…

なんとか一人で着脱できるようになったら、最後にアライナーのお手入れ方法や注意事項などの説明をされて終了となりました。

診療時間はだいたい1時間くらい。

 

2回目の診療

約2週間後、2回目の診療です。

アタッチメントが取れていないか、アライナーがきちんとはまっているかなどを確認
我慢できないような痛みがないかなども聞かれました。

問題なかったので2枚目のアライナーをもらって終了。

 

3回目の診療

また約2週間後、3回目の診療です。

前回と同じく、アタッチメントが取れていないか、アライナーがきちんとはまっているかなどを確認。
歯が予定通りに動いているかを確認するため、歯型をとりました

その他特に問題なかったので終了。

今後は数ヶ月に1度の受診で大丈夫とのことで、アライナーを何枚かまとめてもらいました。

 

4回目以降の診療

だいたい3ヶ月に1度くらいのペースで歯の掃除と矯正状態の確認をしてもらうために受診。

その間、アライナーは様子を見ながら2週間くらいを目安に自分でどんどん交換していく感じです。

ゆんpay
ゆんpay

交換し忘れないよう、カレンダーに書き込むなどしてスケジュール管理をしています。

インビザライン マウスピース

アライナーはこのように1ステップごとに分けられています。
順番を間違えないように管理が必要。

 

スポンサーリンク

もらえたもの

初回診療の際、1枚目のアライナーと併せてもらえたものがこちら。

インビザライン もらえるもの

①ケース

アライナーを収納するケース。
外したアライナーはここに収納するようにし、絶対紛失しないように。

②リムーバー

アライナーを取り外すときに使います。
先端の鉤のような部分をアライナーにひっかけて歯から取り外します。
慣れてくると指で外せるようになるので、あまり使わなくなりました。

③チューイー

アライナーと歯を密着させるために使います。
矯正力を上げるため1日に何回か噛むといいそうなので、食後の3回と寝る前の1回は必ず、あとは気付いた時に噛むようにしています

 

ゆんpay
ゆんpay

ぎゅーっと噛んで使うので、どんどん消耗していくよ…。

クリニックによってデザインや内容は異なると思います。

ケースはもちろん、リムーバーやチューイーもいろいろなデザインのものがあるので、自分の気に入るものに買い替えて使うのもいいのでは。気分が上がります!


特にチューイーは必需品で1日に何度も噛みこむので、消耗が早め。
予備を何個か用意しておくと安心です。
フレーバー付きのものを使えば、アライナー装着中に物が食べられない口寂しさを少し紛らわすことができておすすめ!

スポンサーリンク

使用感など

実際にアライナーを装着して生活し、感じたことをまとめました。

良い点

  • 普段と同じように食事ができる
  • 普段と同じように歯磨きができる
  • 通院は数ヶ月に1度でよい
  • 矯正器具が目立たない

食事の時と歯磨きの時はアライナーを外すので、これまで通り食べられるしブラッシングもスムーズにできます
やり方を普段と変えなくていいのはすごく楽。

矯正器具に食べかすが挟まったりするストレスもないので、食事が嫌になったりなどもありません。

最初の何回かは様子見のためこまめに通院しましたが、特に問題がなく軌道に乗れば数ヶ月に1度の通院で大丈夫なのでこれも楽ちん。

そしてやはりアライナーは透明マウスピースなので、つけていても目立ちにくいです。

よーく見て「ん?何かつけてる?」程度で、パッと見ですぐに矯正器具をつけているとは分からないと思います。
初めてアライナーをつけた時、夫に「見てー!今つけてるよー」と見せびらかそうとしたのですが、「え?何かつけてるの?」とじーっと見て「んー?よく見えない、つけてるって言われてもよく分からない」と…。

ゆんpay
ゆんpay

夫が鈍感すぎるだけかもしれませんが…

 

ちなみに装着しているとこんな感じ。
アライナーが見えやすいように撮ってあります。

インビザライン 装着後

 

ゆんpay
ゆんpay

ガッタガタですみません…

 

気になる点

  • 間食ができない
  • 飲めるのは水のみ
  • 装着時間がシビア

アライナーを装着したまま物を食べることはできないので、ちょっと小腹がすいたからとおやつを食べたりガムを噛んだりが気軽にできなくなります

グミひとつ食べるためにわざわざアライナーを外し、丁寧に歯磨きをしてまた装着…とかやってられないので、本当に間食しなくなります。

間食しなくなることでダイエットにはなるので悪いことばかりではないのですが、仕事中などちょっと何か口に入れたいときに困る…我慢するしかない。

ゆんpay
ゆんpay

料理中の味見もできなくなるよ!

うささん
うささん

つまみ食いでは?

また、アライナーを装着中は着色するのを防ぐために色のついた飲み物は飲めません
変形の原因になるので熱い飲み物もダメ、虫歯の原因になるので砂糖の入っている炭酸水などもダメ。

つまり飲めるのは冷水か常温の水、温度の高くないぬるい白湯のみ。

ストローを使えば直接飲むよりはマシですが、それでもアライナーに飲み物が触れてしまうのでやめておきました。
どうしても他の飲み物が飲みたいときは、アライナーを外している食事中に飲むようにしています。

普段は自分で管理していればいいのですが、困るのが美容院など出先で飲み物を提供される時
なるべく事前に矯正中のため水しか飲めないことを伝えておくようにはしています。

インビザライン矯正はアライナーの装着時間を1日20時間以上、できれば22時間以上を推奨しています。

1日22時間装着となると、外してもいい時間は2時間。
1日3回食事をする場合、1回あたり40分しか外しておける時間がありません

その40分の間に食事をし、歯磨きをしてアライナーを洗って装着までしないといけなので、実際やってみると結構ギリギリになることも。

のんびり食べたり、食べ終わってまったりしているとあっという間に時間が過ぎているので焦ります。
しっかり矯正するため、食べ終わったらすぐに歯磨きをする習慣をつけました。

 

痛みや違和感は?

アライナーを装着することで、我慢できないような痛みを感じたことはありません。

新しいアライナーに交換した直後は、歯全体がぎゅっと圧迫されるような感じがあるのと、チューイーを噛みこんだときに痛いなと思うことはあります

あとはアライナーを装着するとき、口の内側の皮や肉を挟んでしまって「いったー!」となることがあります。

ゆんpay
ゆんpay

これは単に私の不注意のせい

うささん
うささん

ちゃんと鏡で確認してつけなよ

違和感については、やはり最初の1ヶ月くらいはアライナーをつけているのが気になりました

喋れない事はないですが、さ行とた行が上手く発音できず…。
日常会話は大丈夫ですが、はっきりと喋らないといけない場面や電話がちょっと大変でした。

また、わずか0.5mmとはいえ厚みのあるものを歯全体に被せているので、口を閉じた時に唇が前に出ているような違和感もありました

実際うまく口が閉じれず少し前に出ていたのかもしれませんが、これも1ヶ月くらいで慣れてきたのか気にならなくなりました。

そして個人的にはアライナーの違和感より、アタッチメントの違和感がすごくあります

アライナーを外すとアタッチメントが剥き出しになるので、それが口の内側や舌にあたってすごく気になる。
特に食事中は、食べ物が歯にくっついているような感覚がずっとあってなかなか慣れません。

ゆんpay
ゆんpay

アライナーをつけている時間よりアタッチメント剥き出し状態の時間のほうがはるかに短いので仕方ないのですが、慣れるのにまだかかりそう…

 

準備しておくといいもの

インビザライン矯正を始める際、準備しておくといいかなと思ったものです。

インビザライン 洗浄剤 デンタルウォッシュ

①マウスピース洗浄剤

毎日長時間装着しているので、アライナーのお手入れも必要になります。
基本的には水洗いか台所用洗剤を使って洗うのですが、見えない菌も気になるので1日1回は洗浄剤に浸けて汚れを落とすようにしています

必ず矯正用マウスピース・アライナー専用のものか、入れ歯洗浄剤でもマウスピース対応のものを使うようにしてください。
対応していないものを使うと変形の原因になります!
ドラックストアなどで探したのですがマウスピースやアライナー用洗浄剤を置いていないことが多いので、ネットでまとめ買いしています。

②マウスウォッシュ(洗口液)

出先などでどうしても歯磨きができない場合や、時間がない時などに助かるアイテム。
歯磨きの仕上げとしても使えて便利です。

いろいろな商品があり効果も様々ですが、私はとにかくアライナー装着前に歯の汚れをしっかり落としておきたいので、汚れ落ち重視で選んでいます。


その他、歯周病予防や夜用の長時間殺菌タイプ、朝の粘つきを抑えるタイプなどがあります。


あると本当に助かるので、自分に合うものを1つ購入しておくといいと思います。
複数使いもおすすめ。

デンタルリンス(液体歯磨き)と間違いやすいので注意!
マウスウォッシュは口に含んでゆすぐだけでOKですが、デンタルリンスは歯ブラシを使って歯磨きをする必要があります。
商品パッケージに「洗口液」「液体ハミガキ」などと記載があるので、要確認です。

 

注意すること

実際にアライナーを使っていて、これは気をつけないと、と感じたことです。

装着しているのを忘れる

アライナーに慣れてくると、装着していることを忘れてしまいそのまま物を食べようとしたり、コーヒーなどを飲んでしまいそうになることがあります。

ゆんpay
ゆんpay

今のところは口に入れる前に気付くのですが、そのうちやってしまいそう…

アライナーの置き場所

これも最初のうちは外したアライナーをきちんとケースに入れておくようにするのですが、やはり慣れてくるとちょっと適当になり…

洗面所で外してポンと置いて、食後につけようとしたらどこにあるか分からない!となったことがあります。

インビザライン注意すること

このように透明なので、見失うと結構厄介。
紛失すると再度取り寄せになり、矯正治療の計画自体を作り直すことになる可能性もあるとのこと

結局すぐに見つかりましたが、かなりヒヤリとしたのでそれからは外したら必ずケースに入れるようにしています。

うささん
うささん

やっぱり慣れた頃が一番危険みたい

 

 

最後に

インビザライン矯正を始めてみて、今のところは問題なく順調に進んでいます。

都度着脱が必要なのが若干手間ではありますが、慣れたら数秒でできる作業です。

まるごと外せるので、食事や歯磨きは今まで通り、アライナーもしっかり洗うことができるのであまりストレスも感じません。

これから歯がどのように動いていくのかも記録していきたいと思っています。
ある程度枚数が進んで変化が分かるようになってきたら、また記事を書くつもりですので参考にしていただければと思います。

コメント