3歳の塗り絵成長過程まとめ!塗り絵が上達することで、いろんな効果が | だらっとらいふ

3歳の塗り絵成長過程まとめ!塗り絵が上達することで、いろんな効果が

3歳の塗り絵成長過程まとめ!塗り絵が上達することで、いろんな効果が育児
スポンサーリンク

3歳の長男が塗り絵にはまり、上達していった過程をまとめました。

子どもが塗り絵をしているけど、他の子はどれくらい塗れるんだろう?
どうやったらうまく塗れるようになる?
他の子に比べて下手なのかな…?

ゆんpay
ゆんpay
 
 
こんな疑問や悩みを持っている方の参考になれば幸いです。

 

スポンサーリンク

塗り絵にはまる

3歳の長男は、幼稚園(こども園)での朝の預かり保育時間の活動をきっかけに、塗り絵にはまり始めました。

好きなキャラクターの塗り絵ブックを欲しがったり、「塗り絵したいから絵を描いて!」としょっちゅうせがまれる事に…

私としては、楽しく好きに塗っているし別にキレイに塗れてなくてもいいかなと思っていたのですが、長男本人はそうではなかったようで…

ある時から「もっとキレイに塗りたい」と言い出すように。

ゆんpay
ゆんpay
じゃあどうにかしようと、いろいろ考えて実践してみました。

 

スポンサーリンク

塗り絵の成長過程 問題点と改善方法

塗り絵にはまり始めてから上達するまでの過程について、それぞれの問題点と改善方法をまとめました。

第1形態【1色でなぐり塗り】

3歳9か月頃

3歳 ぬりえ

塗り絵にはまってすぐはこんな感じ。

ゆんpay
ゆんpay
塗ろうという気持ちはすごく伝わるんですが…
問題点
1色で塗りつぶそうとして、同じ色鉛筆をずっと握りしめているため手が痛くなる
→手が痛くなるので途中で塗るのをやめてしまう
改善方法
・1色で全部塗らず、区切られているところで色を変えてみるよう提案
・色鉛筆を正しい持ち方で持てるよう練習

持ち方については、親が実際に持って見せながら教えました。

ゆんpay
ゆんpay
 
気を抜くとすぐにグーで握っていたり変な持ち方になっていたので、都度声をかけて直すようにしました。

⇒結果、第2形態へ  

 

第2形態【塗り分けできるように】

3歳9か月頃

3歳 ぬりえ

少し練習してみると、案外すぐにできるように。

塗り分けできるようになったのと同時に、ここは何色で塗ればいいのかな?と考えることも増えてきました。

成長した点
・1色で全部塗るのではなく、塗り分けできるようになった
・自分で考えて塗るようになった
問題点
・はみだしが多い
・余白が多く残ってしまう
改善方法
・塗るときに、線をよく見てはみださないように気を付けようと提案
・白い所が少ないとかっこよく見えるよ、とアドバイス

⇒結果、第3形態へ  

 

第3形態【線の内側を塗れるように】

3歳10か月頃

3歳 ぬりえ3歳 ぬりえ

「はみださないとキレイに見えるね~」「白い所がないほうがかっこいいね~」と 頻繁に褒めたり、

ちょっとおおげさにリアクションをとっていると気分が乗ってきたようで…。

ゆんpay
ゆんpay
「見て!きれいでしょ!」と嬉しそうにしていました。
成長した点
・あまりはみださず、線の内側を塗れるようになった
・線をよく見るようになったことで、塗り分けも上達してきた
問題点
はみださずに塗ろうとしすぎるのか、線のキワの余白が目立ってしまう
改善方法
・急いで塗らなくていいから、線の近くも塗ってみようと提案
・親も隣で一緒に塗ってみせる

⇒結果、第4形態へ  

 

第4形態【余白がほとんどなくなる】

3歳10か月頃

3歳 ぬりえ3歳 ぬりえ

線の近くを塗るとキレイに見える!と本人が気づいてからは、あっという間に上達しました。

この頃から、かなり集中して塗れるようにもなりました。

ゆんpay
ゆんpay
1時間近く黙々と塗っていることも!
成長した点
・線のキワまで塗れるようになった
・塗り分けも丁寧になり、見栄えがよくなった
問題点
・親としては特になし
・本人的には、「お手本を見てもっと同じように塗りたい!」とのこと
改善方法
・塗りたいものの実際の写真などをカラー印刷する
・スマホなどで検索して画像を見せる

⇒結果、第5形態へ  

 

第5形態【お手本を見て塗れるようになる】

3歳11か月頃

3歳 ぬりえ

お手本を見て塗るようになったことで観察力が付き、ちょっとした色味の違いや、自分の塗り間違いにも気づくようになりました。

「青だけどこの青じゃないんだよね」「ここはしっぽなのに間違えちゃった」とかよく言っていました。

上のパフェの塗り絵では、プリン横のリンゴとオレンジを塗り間違えてしまったことに気づき、「なおしたーい」と落ち込んでいました…

ゆんpay
ゆんpay
一般的な12色の色鉛筆では物足りなくなったようで、私の使っていた24色入りの色鉛筆をあげると、めちゃめちゃ喜んでいました。
成長した点
・観察力がついた
・お手本の通りに塗れたことで、塗り絵に自信が持てるようになった
問題点
・親としては特になし
・本人的には、何か思うところがあったようで…

⇒結果、最終形態へ  

 

最終形態【オリジナリティを出せるようになる】

3歳11か月頃

3歳 ぬりえ

お手本を見てその通りに塗れるようになったことで自信がついたようで、最終的に「自分の想像」も取り入れて塗り始めるように。

上の塗り絵は、恐竜の絵に自分で模様を描き足して、おなかの部分は区切り線がありませんが、自主的に黄色に塗り分けています。

ゆんpay
ゆんpay
「こうしたほうがもっとかっこいいかも!」と楽しそう。
成長した点
・創造力がついた
・考えたことを紙の上で表現できるようになった

このころから、お絵かきも一気に上達しました。

観察力がついたことで模写できるようになり、好きなキャラクターを見ながら描いて好きに塗る、という事が楽しいようです。  

 

 

スポンサーリンク

約2ヶ月でここまで上達

3歳 ぬりえ

1色でなぐり塗りから、約2ヶ月で見違えるほどキレイに塗れるように。

長男本人も楽しいようで、毎日塗り絵ブックと色鉛筆を引っ張りだしています。

「今日はどれを塗ろう」「今日は緑をいっぱい使おう」など、自分なりに楽しみ方を工夫することも増えました。

 

塗り絵の上達により得た効果

塗り絵が上達する過程で、他にもいろいろな良い効果を得られたと思います。

  • 観察力が身についた
  • 集中力が身についた
  • 想像力・表現力がアップした
  • 色鉛筆を自分で削れるようになった
  • 「今日はここまで」と自分で終わりを決められるようになった
  • 文字を書くことにも興味を持つようになった

特に文字を書きたがるようになったことは嬉しい効果でした。

塗り絵と同じように「お手本を見ればできる!書ける!」と思ったようで、ひらがな一覧表を見て自分の名前を書いたりするように。

ゆんpay
ゆんpay
自信がついたようで、親としても嬉しいですね~

 

「キレイに塗りたい」のきっかけ

長男が塗り絵を「キレイに塗れるようになりたい」と思ったのにはきっかけがありました。

それまで1色なぐり塗りでも楽しく塗っていたのですが、幼稚園で同じクラスの女の子に「めちゃくちゃに塗ってる」と言われたのがショックだったようです。

ゆんpay
ゆんpay
先生は「好きなように塗ってるんだよね」とフォローしてくれましたが、本人はかなり落ち込んで…

 

比べてもしょうがない

長男が「キレイに塗りたい」と言い出したとき、同じくらいの月齢の子はどんな感じなのかな?と思い、検索してみました。

すると、2歳でも大人が塗ったかと思うように上手な子や、1歳ですでにはみださずに塗れている子が出てくる出てくる…

3歳になると、もはや絵画のような仕上がりになってる子もいたり。

みんなすごいな~と思うと同時に、うちの子もしかして下手すぎるの?と不安になってしまいました。

ゆんpay
ゆんpay
でも比べてもしょうがないんですよね。

塗り絵が好きで小さい頃からずっとやっている子、興味がなくてあまりやっていなかった子、塗り絵に費やしてきた時間が違えば、完成度が違うのはあたりまえ

本人が楽しいことが一番だと考え、キレイに塗れるようになりたいという気持ちは尊重しつつ、本人のペースでできるようになればいいかなと思うようにしました。

どうしても他の子と比べてしまいそうになりますが、今は上手くなくてもちょっとコツをつかんだらあっという間に上達したりするかもしれませんし、そもそも本人が別に上手に塗りたいと思っていないかもしれません。

あまり塗り絵に興味がない子もいると思います。

ゆんpay
ゆんpay
塗っているときに楽しそうなら、それで充分なのかなと。
うささん
うささん


 
子どもの興味はそれぞれだしね。

コメント